2021/03/26
兎
posted by masayo miwa at 15:14
| quoi de neuf?
生徒さんたちの作品
みんなで同じ物を制作するのは楽しいですね。
あれやこれやと相談したり、刺激を受けたりと。
刺繍にも指モンのような“刺繍モン”???
*三人三様*
同じデザインなのに個性が出るので面白いです。
見慣れてくると
刺したモノを見て誰の刺繍か分かったりします。
制作: I さん、I さん、H さん
posted by masayo miwa at 14:35
| au point du plaisir
ペンダントトップ
ベツレヘムの貝細工にインスパイアされて
ペンダントトップを作りました。
布を刺繍枠に張る時、丸いデザインは特に注意が必要で
縦横まっすぐに張れていないと丸が歪んでしまいます。
枠のネジ部分には少し隙間ができるので
布を引きたい方向の縦横から45度ほどずらすと
しっかり布を引っ張れます。
一気にネジを締めるのではなく
布を引いては少しネジを締めるを何度か繰り返すのも
しっかりと綺麗に張るのに有効です。
いつもは下絵なしで進めるニードルですが
今回は仕上がりを精巧にしたかったので
下絵を描きました。
posted by masayo miwa at 13:56
| broderie blanche
2021/03/25
Bruges エルサレム教会
中崎久美子先生の本“Brugge”からエルサレム教会を織りました。
今は教会の裏側に場所が変わってしまいましたが
サマーコースを受けに毎年ブルージュへ行っていた頃は
教会の右側にカントセンターがありました。
方向音痴で臆病者でひとり旅など経験の無かった私が
今思えばよく決心して出かけたと褒めてあげたい.....
今でも方向音痴で臆病者だけれど、その時から17年間
習いたい気持ちが私を押してくれていました。
コロナ渦で海外渡航が叶わない今
Brugesのあの頃に思いを寄せて。
posted by masayo miwa at 23:49
| dentelle aux fuseaux